プロテックの仕事

作るだけでなく、製品を最後まで見守る
確かな技術でプラントをサポート

プロテックでは、製紙工場内において、ボイラーをはじめとする各種機械設備の製作、メンテナンス等を主として行っています。協力会社の作業員を含め100名近い体制を組んで実施する定期点検補修工事のほか、日常的な補修、緊急工事など、豊富な経験と実績があります。自社工場で各種鋼材、配管等の製作・加工を行っており、設計・据付を含めてお客様の様々なご要望にお応えしております。作業だけでなく、管理・監督する事も重要で、お客様のご要望の意図にもお応えします。

プロテックの仕事

事業内容

01

各種機械設計・製作・組立
据付工事事業

建設現場や各種の作業が必要な場所において、各用途に応じた機械機器の設計・組立を行ない、工作物に機械機器を取付ます。または、工作物自体を建設する場合もあります。プラントにおける機械機器は大小問わず、精密機械機器となり全工事工程において慎重を期します。その為、複数人での共同作業を基本とし、周りのスタッフと足並みを揃え、安全を意識しながらの作業となります。

02

機械仕上げ工事事業

機械仕上げ工事は多岐にわたり、図面を読む能力、測定する能力を必要とし、機械を理解し、分解・清掃・組立・調整等を行ないます。機械は大小様々で、組立作業においては奥が深く、仕上技能士という国家資格まで確立された職種です。エンジニアの響きが当てはまり、奥が深い為、とても魅力的な職種です。特別な知識や資格が無くとも挑戦しやすいのも魅力の1つです。

03

製缶工事事業

鉄やステンレスなどの金属・鋼板を切断加工・曲げ加工・溶接加工などを行ない、大小様々な容器や、構造物を作り出します。複雑な形状の構造物を作り出すこともあるので、熟練した技術が必要となります。いわゆる職人技術が必要となる職種ですが、1から製品を作り上げる達成感が得られる職種の為、経験を重ねて自身のレベルアップも実感出来ます。

04

配管工事事業

配管工事では、配管の新設から管理・メンテナンスまで多岐にわたる作業を行ないます。液体・気体・個体・エネルギー等の配管で必要とされる管材を、設置する場所によって工夫して製作し取り付けます。モノづくりの楽しさを味わうことができ、スキルを身に付けることで自身も成長できます。いわゆる技術職となりますので下積み期間は必要ですが、経験により、国家資格にも挑戦できます。