向上心もって働きたい社員への
3つのサポート
更なるキャリアアップを目指す社員のために、資格取得支援制度を設けています。
出来ることの幅が広がれば、収入のアップにもつながります。
01
講習会費用や受験料、
テキスト全額負担
02
講習会や試験会場への
交通費を補助
03
主要資格取得で
毎月資格手当を支給
更なるキャリアアップを目指す社員のために、資格取得支援制度を設けています。
出来ることの幅が広がれば、収入のアップにもつながります。
01
講習会費用や受験料、
テキスト全額負担
02
講習会や試験会場への
交通費を補助
03
主要資格取得で
毎月資格手当を支給
※上記以外でも希望する資格があれば取得可能
やる、
ではなく、
やりきる事。
キャリアモデル01
1999年入社リョウさん
1999
1999-2004
入社
岩国工業高校卒業後、入社。機械仕上げ部門へ配属。
低圧電気特別教育修了
玉掛け免許取得
足場組立作業責任者取得
小型移動式クレーン免許取得
2005
2005-2012
機械仕上げ部門で下積み経験
機械仕上げ部門で下積み経験
高所作業車免許取得
2013
2013-2023
機械仕上げ部門責任者に就任
酸素欠乏危険作業主任者取得
ボイラー整備士取得
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者取得
フルハーネス特別教育修了
2023
2023-
機械仕上げ部門で下積み経験
機械仕上げ部門責任者として、自らも作業しながら現場指揮をとり業務の安全遂行に努める。
Future
今後の目標
お客様からの要望に応えれる、応えれないはどうやってもあるので、そこに対してどのようにするか。
常に自問自答しながら、出来る事をやりきる事が、私の目標です。
メリハリつけて、仕事を楽しみたいですね。
行動したからこそ
見えてくる
景色がある
キャリアモデル02
1991年入社ニシ さん
1991
1991-1995
入社
海上自衛隊任期満了後、入社。機械仕上げ部門へ配属。
ガス溶接免許取得
酸素欠乏危険作業主任者取得
アーク溶接特別教育修了
1996
1996-2012
製缶部門へ異動
製缶のモノづくりに魅了され、自らの希望で異動。
床上操作式クレーン免許取得
小型移動式クレーン免許取得
足場作業主任取得
玉掛け免許取得
有機溶剤作業主任者取得
2013
2013-2023
製缶部門責任者に就任
職長安全衛生責任者取得
フォークリフト免許取得
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者取得
高所作業車免許取得
フルハーネス特別講習修了
廃棄物焼却施設に関する業務特別教育修了
2023
2023-
配管部門責任者も兼任
部門間を超えた責任者に就任。
管轄部門全体の指揮をとり、業務の安全遂行に努める。
Future
今後の目標
前進あるのみ。まずは、作業する仲間が安全に作業してもらうように指揮する事が、私の責務だと思っています。仲間を大事にし、自分の子どもに誇れる会社にしたい…これが、私の最終目標です。オンオフは大事にして、仲間の笑顔を守りたいですね。