Voice02

Voice 02

プロテックで進み続ける理由

つくることで、
ライフラインから
生産まで支える喜び。

製缶工事・配管工事イブキ

仕事内容とそのやりがいを
教えてください

工場などで水や薬品の通り道となる「配管」を構築する作業を中心に担当しています。溶接作業も多いですが、ねじ配管と呼ばれる溶接作業がない配管の設置工事を行なうこともあります。案件の規模に応じてチームを構成し、作業にあたっています。配管が完成した時はもちろん、何もなかった場所に新しく配管を設置し、実際にものが通っている様子を見ることができると“やりがい”を感じます。配管づくりだけでなく、設置まで自分たちで手掛けるため、やり遂げた時の達成感は大きいですね。

写真1

会社の雰囲気を
教えてください

以前の職場だと、監督者と作業者の距離が離れていましたが、当社の場合、立場に関係なく仕事についてはもちろん、プライベートの話しもできるなど、人と人の距離が近く、社員同士の仲の良さを感じています。社歴や年齢に関わらず、他愛ない会話で盛り上がることができていますね。監督者の立場として仕事を任せられることが増えてきた今は、作業者の皆さんと何でも話せる関係性でいられるよう心掛けています。一方、残業が少なく休日は多め。オンオフのメリハリが持てるのも当社の魅力です。

写真2

これから挑戦したいことは?

全体をきちんとマネジメントできる監督者になるために、必要な資格取得に挑戦したいと思っています。作業者がスムーズに仕事できるようフォークリフトやクレーンなどを操作して材料を準備しておくのも監督者の大切な仕事。作業者の皆さんの作業を止めることなく進められるよう、先を見据えて用意周到に準備したいですね。そして、作業者の皆さんが困らないよう、気持ちよく仕事に取り組めるよう、互いに尊重し合うことも大切にしたいと考えています。

写真3

イブキさんを紹介してください!

From Member

K主任

K主任

私の娘と同い年なので、感覚的には、息子に近い存在です。だからこそ、ついつい甘やかしてしまいますが、仕事は仕事なのでメリハリつけないといけないと自分自身に言い聞かせてます(笑)。若いから許される部分もありますが、若いからこそ吸収できる部分もあると思います。今の環境に甘えることなく、何事にも愚直に取り組んでもらいたいです。

イブキさんからひと言

Message

異業種から転職し、未経験から溶接を学ぶことができました。若手からベテランの方まで幅広い世代が安心して働ける当社では、プライベートも充実できます。私も休日にはキャンプなどの趣味を楽しんでいます。

イブキさん