環境

SDGs 環境

環境

2015年に国連で採択された持続可能な開発目標「SDGs(Sustainable Development Goals)」は、豊かで活力ある未来をつくるため17の目標・169のターゲットを定め、2030年までの達成を目指す世界規模の取り組みです。
少しでも地球の未来がプラスになるよう、今 自分たちにできることから取り組んでいきます。

SDGs-mark
SDGs-icon SDGs-icon

私たちはこの取り組みにより、SDGsの 3・4・8・9・10・11・12・13・14・15・17 に貢献します。

SDGs

基本理念

プロテックは、環境と調和した技術及び技術開発ならびに、環境負荷の低減を考慮した生産活動を通じて、従業員がより働きやすい環境作りの推進と、社会・経済の発展と地球環境の保全が両立した「循環型社会の実現」「持続可能な発展」を目指します。

基本方針

プロテックは、事業活動をおこなうにあたり、以下の方針に従い環境の基本理念実現に努めます。

  1. 社会的責任

    環境問題が次世代以降にも及ぶ長期的な問題であることを認識し、環境保全と予防に取り組み、地球環境にやさしい事業活動を行います。

  2. 資源・エネルギーの有効活用

    資源とエネルギーが有限であることを認識し、省エネルギー及び廃棄物の削減、有効利用に努めます。

  3. 環境関連法令の順守

    事業活動に関連する法規制および当社が同意する取り決めを順守し、環境パフォーマンスの向上を推進します。

健康・衛生

当社では従業員の心身ともに健康であることで、一人ひとりがパフォーマンスを最大限発揮できるようになり、
長期的な企業の繁栄につながっていくと考えています。健康経営を重要課題のひとつとし、推進していきます。

ノー残業デーや有休消化促進

ノー残業デーや
有休消化促進

ストレス・メンタルヘルスに対する正しい理解の推進

ストレス・メンタルヘルス
に対する正しい理解の
推進

社内で階段使用の推奨・ストレッチの実施

社内で階段使用の推奨・
ストレッチの実施

職場での感染症対策(インフルエンザ予防接種費用補助など)

職場での感染症対策
(インフルエンザ
予防接種費用補助など)

分煙環境整備や禁煙プログラムの導入

分煙環境整備や
禁煙プログラムの導入

健康促進担当者から定期健診や再検査の受診推奨

健康促進担当者から定期
健診や再検査の受診推奨

睡眠とアルコールに関する正しい知識の習得

睡眠とアルコールに
関する正しい知識の習得

健康志向のお弁当が注文可能

健康志向のお弁当が
注文可能